2012年02月24日22:49
パソコン修理 Gateway GT5022j
カテゴリー │Gateway
今回のご依頼は神奈川県から…
電源が落ちて再起動を繰り返すそうだ…

届いて確認するとXPのロゴのあと再起動…
セーフモード選択画面になり…
繰り返す…
内部を確認すると…明らかにHDDの稼働音が大きい…
マザーボードには外傷は無いが…
電源にコンデンサの液漏れ…

今回はHDD交換と電源補修…
電源の修理を行い…HDD交換…
リカバリ…
ところがファイルがコピー出来ない症状…
ドライブ不調のようなので手持ちに交換して再度…
無事にインストール完了…

ところが…
動作確認中に鈍化した…
HDD故障かと…
Gatewayの起動画面で数分…
F2を押しておくと更に数分掛かってBiosに入れる…
入ってしまえば動作は問題無いが…
OS起動にも異常な時間が掛かるようだ…
HDDかと思って接続を外すも同症状…
USBやサウンドのヘッダー接続を次から次へ外して
結果DVD-ROMドライブを接続から外した際に正常化…
DVDmultiドライブの方の読み込みエラーは解体メンテを行って改善…
数時間のDVD読み書きを行っても電源が落ちる事はない…
今回は13000円程度で完了
電源が落ちて再起動を繰り返すそうだ…
届いて確認するとXPのロゴのあと再起動…
セーフモード選択画面になり…
繰り返す…
内部を確認すると…明らかにHDDの稼働音が大きい…
マザーボードには外傷は無いが…
電源にコンデンサの液漏れ…

今回はHDD交換と電源補修…
電源の修理を行い…HDD交換…
リカバリ…
ところがファイルがコピー出来ない症状…
ドライブ不調のようなので手持ちに交換して再度…
無事にインストール完了…
ところが…

動作確認中に鈍化した…

HDD故障かと…
Gatewayの起動画面で数分…
F2を押しておくと更に数分掛かってBiosに入れる…
入ってしまえば動作は問題無いが…
OS起動にも異常な時間が掛かるようだ…
HDDかと思って接続を外すも同症状…
USBやサウンドのヘッダー接続を次から次へ外して
結果DVD-ROMドライブを接続から外した際に正常化…

DVDmultiドライブの方の読み込みエラーは解体メンテを行って改善…

数時間のDVD読み書きを行っても電源が落ちる事はない…
今回は13000円程度で完了
